契約者が複数いる場合の印紙の消印の方法

冨川 和將

2012年01月10日 21:40

*********************************************
  三輪会計事務所は、
  全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。

  ご相談は 
   TEL : 06-6209-7191  
   mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
  冨川(とみかわ)までお願いします。

  ランキングに参加しています。
  1日1クリックのご協力宜しくお願いします!!
          
*********************************************



みなさんコンバンハ、冨川です!





ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです



複数の契約者によって作成された契約書などの
課税文書がある場合、すべての契約者によって
消印を行う必要があるのでしょうか?



消印は作成者のうちの誰かが行えばOKとなります。


 **参考** 

  (共同作成の場合の印紙の消印方法)

   印紙税法基本通達第64条 

    2以上の者が共同して作成した課税文書に
    はり付けた印紙を法第8条《印紙による納付等》
    第2項の規定により消す場合には、
    作成者のうちの一の者が消すこととしても
    差し支えない。



消印は収入印紙の再使用を防止する為に
行うものであるため、たとえ複数で作成した
課税文書であっても、その中の1人が
消印を行っただけでも消印としての
認められます。



本日はここまで、
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

関連記事