2011年01月07日
藤村正宏先生のメルマガより抜粋
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい

広島のみなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします
大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
晴れです
それでは、
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!
7時頃の吹田市江坂町の
空模様は
な感じです

□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『志講座』開講します。詳しくはこちら!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい
ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ


絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています
それではどうぞ
ここから
______________________________
◆ シンプルに考えてみよう
______________________________
売上をあげたかったら、
商品を買ってもらったら、
集客したかったら、
ちゃんと価値を伝えましょう。
どんなにいい商品を売っていても、
どんなにいいサービスを提供していても、
それがお客さまに伝わらななかったら、売れっこないんです。
あるホテルの事例
レストランの若いスタッフが夕食時に、
飲み物をお勧めするチラシをつくりました。
手描きのものをカラーコピーしたものです。
それをラミネートコートしてすべてのテーブルに置いた。
さらに、席にご案内したときに、
「これ、うちのスタッフのお勧めの飲物ですので、よかったらどうぞ」
とお薦めした。
「男性スタッフの選んだ、男性の方にぜひ飲んでいただきたいお酒です」
「女性スタッフが女性のために選びました」
女性向け、男性向けのお勧めのお酒や飲み物の銘柄を書いたんです。
これを8月、お客さまが多い月に実施しました。
対前年同月比で見ると、
ドリンク売上が
2.16倍になった。
あたりまえのことですけど、勧めれば売上は増えるんです。
それもさりげなく、嫌らしくなく。
ガツガツと人が必死に売ると、
お客さまは逃げていきます。
でも「紙」や「POP」は売り込み臭さがなく
静かに売ってくれます。
あたりまえのことをあたりまえにやることで、
売上は上がります。
コツはシンプルに考えるということ。
店に入ってきてほしいのなら、
店の前に大きな紙を貼って、
「お気軽にお入りください」
と書きましょう。
買ってほしかったら、
「〜なので、買ってください」
とPOPに書きましょう。
注文してほしかったら
「おススメです。ぜひ一度試してみてください」
とメニューに書きましょう。
シンプルに考えてみましょう。
あなたの売上を上げるために
お客さまにどういう行動をしてもらいたいのか。
それをシンプルに考えることです。
あなたはちゃんとお客さまに価値を伝えていますか?
ここまで。
(これは2010/7/7(水)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました
********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
ランキングにご協力下さい



広島のみなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。
今日の大阪の天気と空模様を
お伝えします

大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、19時ごろのお天気は、
晴れです

それでは、
『本日の江坂の空はどんな空』
をお伝えします!
7時頃の吹田市江坂町の
空模様は



□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■
『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちら

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■
『志講座』開講します。詳しくはこちら!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は、以前藤村正宏先生から
許可をもらった藤村先生のメルマガを紹介します。
ほんとにエクスペリエンス・マーケティングはすごい

ぜひぜひ試してみてください。
ちなみに、藤村先生のHPはこちら
このHPでメルマガに登録できますので、
興味のあるかたはどうぞ



絶対に参考になりますよ。
僕はお客さん含め、友人、知人に
エクスペリエンス・マーケティングを活用して
アドバイスしていますが、ものすごい喜ばれています

それではどうぞ


______________________________
◆ シンプルに考えてみよう
______________________________
売上をあげたかったら、
商品を買ってもらったら、
集客したかったら、
ちゃんと価値を伝えましょう。
どんなにいい商品を売っていても、
どんなにいいサービスを提供していても、
それがお客さまに伝わらななかったら、売れっこないんです。
あるホテルの事例
レストランの若いスタッフが夕食時に、
飲み物をお勧めするチラシをつくりました。
手描きのものをカラーコピーしたものです。
それをラミネートコートしてすべてのテーブルに置いた。
さらに、席にご案内したときに、
「これ、うちのスタッフのお勧めの飲物ですので、よかったらどうぞ」
とお薦めした。
「男性スタッフの選んだ、男性の方にぜひ飲んでいただきたいお酒です」
「女性スタッフが女性のために選びました」
女性向け、男性向けのお勧めのお酒や飲み物の銘柄を書いたんです。
これを8月、お客さまが多い月に実施しました。
対前年同月比で見ると、
ドリンク売上が
2.16倍になった。
あたりまえのことですけど、勧めれば売上は増えるんです。
それもさりげなく、嫌らしくなく。
ガツガツと人が必死に売ると、
お客さまは逃げていきます。
でも「紙」や「POP」は売り込み臭さがなく
静かに売ってくれます。
あたりまえのことをあたりまえにやることで、
売上は上がります。
コツはシンプルに考えるということ。
店に入ってきてほしいのなら、
店の前に大きな紙を貼って、
「お気軽にお入りください」
と書きましょう。
買ってほしかったら、
「〜なので、買ってください」
とPOPに書きましょう。
注文してほしかったら
「おススメです。ぜひ一度試してみてください」
とメニューに書きましょう。
シンプルに考えてみましょう。
あなたの売上を上げるために
お客さまにどういう行動をしてもらいたいのか。
それをシンプルに考えることです。
あなたはちゃんとお客さまに価値を伝えていますか?

(これは2010/7/7(水)に送られてきたメルマガの一部抜粋です。)
藤村先生のHPはこちら
いかがですか?
伝わりました?
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました

********************************
********************************
ご相談を受け付けております。
『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。
しかし、
『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。
そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。
ご相談は
冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp まで!
********************************
********************************
■免責
本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。
また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。
本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。
本情報の利用により損害が発生することがあっても、筆者及び当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。
Posted by 冨川 和將 at 18:48│Comments(0)
│小さな小さな独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。