オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2010年11月12日

社長借入の活用方法!

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。


ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp
冨川(とみかわ)までお願いします。

*********************************************



ランキングにご協力下さいicon12
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 士業ブログへ





広島のみなさんこんばんは、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
そして、
中小企業の利益の創出に貢献する冨川です。






今日の大阪の天気と空模様を
お伝えしますface02





大阪市中央区備後町2丁目付近の
今、12時ごろのお天気は、
晴れですicon131




朝は雨が降っていたようですが
(僕が出勤する時間は
まだ降っていなかったんですが。)
今はすっかりあがって、
いいお天気です!






今、来月『クリスマスパーティー』を
20人ぐらいの人数を集めて
開催するか思案中です。





ただ、クリスマス当日は
予定がある人も多いと思うので、
1週前の土曜日、18日で検討中・・・





1人からの飛び込み参加OKの
パーティーにするか、
貸切にし、知り合いだけにするか、
はたまたやらないのか、




な、悩みます・・・






それでは、毎日恒例の
『本日の江坂の空はどんな空』


6時頃の吹田市江坂町の
空模様は↓な感じですface03

社長借入の活用方法!







□■□■□■三輪会計事務所セミナーのご案内□■□■□■

『22.12.16 儲けるための経営計画作成セミナー』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



□■□■□■ 関西志援塾 イベントのご案内 □■□■□■

『22.11.18 第1回 関西志援塾主催 交流会』詳細はこちらicon124

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■










ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood









皆さんの会社には、
社長さんからの『社長借入金』は
存在しませんか?





もし、存在するなら、
融資の際に見せ方一つで
融資担当者が受ける
御社の決算書に対する印象が
変わる方法があります。






もちろん、
借りやすくなる方法です。




まぁ、借りやすくなる方法
と言うことは、
逆をすると、
借り難くなるということですが・・・






早速ですが、その方法をお伝えします。
それは、

















『端数無しの綺麗な金額にし、
長期の借入金にする』











ということです。








なぜこうすると、
融資担当者が受ける
御社の決算書の印象が変わるのか?








ここで重要なことは、
社長自身、このお金を
返してもらうつもりは
当分無い。



もしくは、



まったく無い。





と思わせることです。




そう思わせるためには、
端数があると少しずつでも
返済をしている




と見られたり、




短期の借入金に含まれていると、
短期の借入金は、
『1年以内に返済するもの』
とされていますので、
返すのかも・・・
と疑われてしまいます。




そのために、
端数を無くした綺麗な数字にし、
当分の間は返さない
という意思表示をします。







こう思わせると
どのような効果があるか?




それは、この借入を
資本金と同様と見てもらえます。




資本金と同様と見てもらえる
と言うことは、





実質的に、『負債』が減り
『純資産』が増えるため、
自己資本比率(簡単に言うと、
全財産のうち、自分の持ち物の比率。)
が高くなります。





この様に、
見せ方一つで効果の大きい方法は
色々とあります。




借入を検討されているときは、
決算書の作成に注意してくださいね。












本日はここまで、



本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございましたicon12





********************************
********************************

ご相談を受け付けております。

『税理士を代えるのはちょっと・・・』
と仰られる経営者さんと多く出会います。

しかし、

『今の税理士は相談に乗ってくれない・・・』
と仰られる経営者さんにも多く出会います。

そういった経営者さんで、
相談したり、アドバイスをとお考えの
経営者さん、お気軽にご相談下さい。

ご相談は

冨川 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp  まで!

********************************
********************************




■免責

本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。
また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。
本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。
本情報の利用により損害が発生することがあっても、筆者及び当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。


同じカテゴリー(小さな小さな独り言)の記事
 業務多忙につき、お休みさせていただきます。 (2015-01-13 22:50)
 本年もありがとうございました。 (2014-12-24 18:39)
 夏季休業のお知らせ (2014-08-01 20:13)
 本日は・・・ (2014-06-30 18:46)
 今日の更新も・・・ (2014-05-01 23:28)
 今日の更新はお休みします。 (2014-04-30 22:27)

Posted by 冨川 和將 at 18:42│Comments(0)小さな小さな独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。