2010年06月17日
いいなぁと感じたコトバ
*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
おはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
みなさん
今日の大阪はいい天気ですよ


雨嫌いの僕としては、
晴れると縁側でボーッとしたくなります
真夏の炎天下の中、
畳の香りが広がる和室で、
窓を全開にし、
扇風機を掛けて、
風鈴の音を聞きながら、
汗だくになって、
昼寝をする・・・
サイコーです
僕をそんな気持ちにさせてくれる
今日の空は

今日もまずは告知をします。
というより、しばらく告知します。
ご了承を・・・
このブログでも度々登場いただいている『関西志援塾』。
この関西志援塾主催で、
桂由美氏のトークショーを行います。
詳しくは、こちら関西志援塾のHPへ
【日 時】6月25日(金)19:00〜21:00(受付18:15〜)
【場 所】BREEZE BREEZE 大阪市北区梅田2丁目4-9
【参加費】前売り券 2,000円 / 当日券 2,500円
少しでも興味のある方はご参加下さい。
『決断よりも実行(by 藤村正宏先生)』 です
実行しましょう
ここをポチっとクリックです
申し込むと言う方は、ここをポチっとクリックです
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです
今日は久しぶりに
ワタクシ、冨川がいいなぁって
純粋に感じたコトバを紹介します
今日ご紹介するコトバは、
SBIホールディングスCEO
北尾吉孝氏のコトバだそうです。
『志は野心とは違います。
志は世のため、
人のためという思いであり、
野心は私利私欲です。
野心でなした事柄は
一代で、はかなく消えてしまいますが、
志は必ずそれを受け継いでくれる
同志が現れます。』
これ、まさに関西志援塾の
基礎となるべきコトバであり、
僕も大切にしていこうと
思うコトバです
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました


ポチっとご協力お願いします

三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご相談は
TEL : 06-6209-7191
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************
おはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
みなさん

今日の大阪はいい天気ですよ



雨嫌いの僕としては、
晴れると縁側でボーッとしたくなります

真夏の炎天下の中、
畳の香りが広がる和室で、
窓を全開にし、
扇風機を掛けて、
風鈴の音を聞きながら、
汗だくになって、
昼寝をする・・・
サイコーです

僕をそんな気持ちにさせてくれる
今日の空は


今日もまずは告知をします。
というより、しばらく告知します。
ご了承を・・・
このブログでも度々登場いただいている『関西志援塾』。
この関西志援塾主催で、
桂由美氏のトークショーを行います。
詳しくは、こちら関西志援塾のHPへ
【日 時】6月25日(金)19:00〜21:00(受付18:15〜)
【場 所】BREEZE BREEZE 大阪市北区梅田2丁目4-9
【参加費】前売り券 2,000円 / 当日券 2,500円
少しでも興味のある方はご参加下さい。
『決断よりも実行(by 藤村正宏先生)』 です

実行しましょう

ここをポチっとクリックです

申し込むと言う方は、ここをポチっとクリックです
ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートです

今日は久しぶりに
ワタクシ、冨川がいいなぁって
純粋に感じたコトバを紹介します

今日ご紹介するコトバは、
SBIホールディングスCEO
北尾吉孝氏のコトバだそうです。
『志は野心とは違います。
志は世のため、
人のためという思いであり、
野心は私利私欲です。
野心でなした事柄は
一代で、はかなく消えてしまいますが、
志は必ずそれを受け継いでくれる
同志が現れます。』
これ、まさに関西志援塾の
基礎となるべきコトバであり、
僕も大切にしていこうと
思うコトバです

本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました







■免責
本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。
また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。
本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。
本情報の利用により損害が発生することがあっても、筆者及び当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。
Posted by 冨川 和將 at 12:24│Comments(0)
│小さな小さな独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。