オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2010年06月12日

サラリーマンだからこそ諦めたくない

*********************************************
三輪会計事務所は、
全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。

ご相談は 
TEL : 06-6209-7191  
mail : tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川(とみかわ)までお願いします。
*********************************************





おはようございます、
経営計画の作成と活用を推進する冨川です。





連日の快晴ですね!
ここまで快晴の日が続くのはゴールデンウィーク以来じゃないでしょうか???
しかも今日もモーレツにアツイ・・・タラーッ


今日は初の空、
僕の自宅マンションのベランダから見上げた空です拍手
土曜日の大阪の空は↓・・・
サラリーマンだからこそ諦めたくない



今日もまずは告知をします。
というより、しばらく告知します。
ご了承を・・・

このブログでも度々登場いただいている『関西志援塾』。

この関西志援塾主催で、

桂由美氏のトークショーを行います。
   詳しくは、こちら関西志援塾のHPへ

【日 時】6月25日(金)19:00〜21:00(受付18:15〜)
【場 所】BREEZE BREEZE 大阪市北区梅田2丁目4-9
【参加費】前売り券 2,000円 / 当日券 2,500円

少しでも興味のある方はご参加下さい。
『決断よりも実行(by 藤村正宏先生)』 ですワーイ
実行しましょう!
ここをポチっとクリックです!
申し込むと言う方は、ここをポチっとクリックです







ではでは、今日もはりきって
ブログのスタートですgood





僕はサラリーマンです。

何を今さらって
言われると思います。

でも僕はただのサラリーマンなんです。

経営者でもないから決定権も無い。

朝、毎日同じような時間に出社して、
与えられた仕事だけして、
当たり前のように残業して、
そして、家に帰る。

サラリーマンだから当然でしょ・・・

それが嫌なら経営者になればいい・・・

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・








僕にはそれがどうしても納得できない。
じゃあ、サラリーマンやOLは何も考えず、
何も言わず、何も変化せず、
ただ毎日を生きていればいい?

僕にはガマン出来ませんでした。





僕は、

サラリーマンやOLでもやりたいことはある、
たくさん考え、
たくさん言いたいことを言い、
日々日々変化したい。


目標を持って、
毎日を目標に向かって、
充実させたい。


そう思っています。



いや、むしろサラリーマンやOLの方が
経営者よりもそう思っている人がいるハズ!

サラリーマンやOLだけじゃない、
学生や主婦やフリーター、
もっともっと多くの人が
そう思っているハズ!


僕はそう思っています。


僕には、自由も、お金も、人脈も、学歴も、
知識も何も、本当に何もかもが無い。

人に自慢できることもない、
だから今までは行動を起こすことなく
ただ日々悶々としてました。

でも、

これじゃダメだって、
ダメって言うより、イヤだって
心から思ったから行動しました。




僕、『関西志援塾』に入りました。


まだ何ができるとも、思っていません。
僕も、関西志援塾も、何もかも始まったところです。


でも、同じような志をもった
そう、まわりからはうっとうしがられるぐらい
アツイ気持ちを持った人間が集まれば、
きっと沢山の事ができる。

『1本の矢は簡単に折れてしまう、
でも3本束ねた矢は折ることが難しい』

そう、僕の生まれ育った街、広島を中心に
中国地方を支配した毛利元就の言葉です。

1人で出来ないことでも、
2人ならできる。

2人で出来ないことでも、
3人ならできる。



こうして、サラリーマンでもOLでも学生や主婦でも、
アツイ気持ちや、目標や、変化をしたい
そう思っている人が集まれば、
きっと色々なことができる。


そんな人たちの志を支援できる、

関西志援塾がそんな塾になればと
考えています。


もしもし、関西志援塾に少しでも
興味を持たれたら、
冒頭に告知した、桂由美氏のトークショー
是非、ご参加ください。






本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございましたアップアップアップ


↓ポチっとご協力お願いします!
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ





■免責

本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。
また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。
本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。
本情報の利用により損害が発生することがあっても、筆者及び当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。


同じカテゴリー(小さな小さな独り言)の記事
 業務多忙につき、お休みさせていただきます。 (2015-01-13 22:50)
 本年もありがとうございました。 (2014-12-24 18:39)
 夏季休業のお知らせ (2014-08-01 20:13)
 本日は・・・ (2014-06-30 18:46)
 今日の更新も・・・ (2014-05-01 23:28)
 今日の更新はお休みします。 (2014-04-30 22:27)

Posted by 冨川 和將 at 14:44│Comments(0)小さな小さな独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。