2010年05月14日
坂本龍馬の・・・
おはようございます、経営計画の作成と活用を推進する冨川です。
今日の大阪は良い天気ですね、ただまだ肌寒いですけど
最近寒かったり、暑かったりと日によって気温の差が激しいせいか、今から夏になるのか、冬になるのか一瞬迷ってしまいます(僕だけですかね
)・・・
昨日も家に帰ってご飯食べてるときに、「あ〜、また朝布団から出られない季節になるなぁ〜」って思ってしまいました
ん〜・・・


今日はまたまた僕の好きな(刺激を受けたり、共感したりなどなど)言葉を紹介します。
今日紹介するのは、僕の大好きでものすごい尊敬している、今流行の坂本龍馬の言葉です。
『世の人は 我を何とも 言わば言え
我が成す事は 我のみぞ知る 』
昔(もう10年以上前ですね・・・、年取ったなぁ
)、坂本龍馬を始めて好きになったときに衝撃を受けた言葉で、今でも僕の考えの根底に置いています。
だから、携帯に『霊山記念歴史館』で買ってきたこの言葉のシールを貼って、いつでも見れるようにしています
この世の中、何か人と違うことをやろうとか、大勢の人の意見と違う意見を出したりとかすると、なぜか打たれる・・・
正しいか、正しくないか、みんなわからないはずなのに、なぜか間違っていると言われる・・・
その人が僕が言っていることと同じことをやって失敗したとか、その人が言っていることが成功しているならわかりますが、そのどちらでもないのに・・・
僕がこの言葉に出会ったときは、丁度こんな感情を多く抱えてました。
広島(実は僕、広島出身なんです
)から大阪に出てきて、知り合いも居ないという状況がそうさせたのかも知れませんが・・・
でもこの言葉に出会ってから、なんかスッキリというか、
『自分は自分で行こう、無理にまわりに合わせる必要もないな』って思うようになりました。
ただこの話をすると中には、『人の意見も聞くべきだ』っておっしゃる方もいらっしゃいました。
勿論人の意見も聞くからこそ、自分の考えが定まってくるので、まったく人の意見を聞かないというわけではないんです。
特に僕は色々な人と話するのがスキなんで、いろんな人の意見を聞いています(まぁ、聞いて良いなって思ったり、参考になるなって思ったら、次の日からその聞いた話は、僕のものにしてしまいますが
)。
ただたんに長いものに巻かれるのはイヤだなってことです。
いつまでも、自分にも人にも素直な人間になりたいと切実に思う冨川でした。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました


ポチっとご協力お願いします

ポチっとご協力お願いします

ポチっとご協力お願いします

三輪会計事務所は、全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご連絡は 06-6209-7191 もしくは、 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川まで
今日の大阪は良い天気ですね、ただまだ肌寒いですけど

最近寒かったり、暑かったりと日によって気温の差が激しいせいか、今から夏になるのか、冬になるのか一瞬迷ってしまいます(僕だけですかね

昨日も家に帰ってご飯食べてるときに、「あ〜、また朝布団から出られない季節になるなぁ〜」って思ってしまいました

ん〜・・・



今日はまたまた僕の好きな(刺激を受けたり、共感したりなどなど)言葉を紹介します。
今日紹介するのは、僕の大好きでものすごい尊敬している、今流行の坂本龍馬の言葉です。
『世の人は 我を何とも 言わば言え
我が成す事は 我のみぞ知る 』
昔(もう10年以上前ですね・・・、年取ったなぁ

だから、携帯に『霊山記念歴史館』で買ってきたこの言葉のシールを貼って、いつでも見れるようにしています

この世の中、何か人と違うことをやろうとか、大勢の人の意見と違う意見を出したりとかすると、なぜか打たれる・・・
正しいか、正しくないか、みんなわからないはずなのに、なぜか間違っていると言われる・・・
その人が僕が言っていることと同じことをやって失敗したとか、その人が言っていることが成功しているならわかりますが、そのどちらでもないのに・・・
僕がこの言葉に出会ったときは、丁度こんな感情を多く抱えてました。
広島(実は僕、広島出身なんです

でもこの言葉に出会ってから、なんかスッキリというか、
『自分は自分で行こう、無理にまわりに合わせる必要もないな』って思うようになりました。
ただこの話をすると中には、『人の意見も聞くべきだ』っておっしゃる方もいらっしゃいました。
勿論人の意見も聞くからこそ、自分の考えが定まってくるので、まったく人の意見を聞かないというわけではないんです。
特に僕は色々な人と話するのがスキなんで、いろんな人の意見を聞いています(まぁ、聞いて良いなって思ったり、参考になるなって思ったら、次の日からその聞いた話は、僕のものにしてしまいますが

ただたんに長いものに巻かれるのはイヤだなってことです。
いつまでも、自分にも人にも素直な人間になりたいと切実に思う冨川でした。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました












三輪会計事務所は、全国で始めて顧問料を不要にした税理士事務所です。
ご連絡は 06-6209-7191 もしくは、 tomikawa@zeirishi-miwa.co.jp 冨川まで
■免責
本記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。
また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。
本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、十分に内容を検討の上実行してください。
本情報の利用により損害が発生することがあっても、筆者及び当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。
Posted by 冨川 和將 at 08:09│Comments(0)
│小さな小さな独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。